娘の話を...

f:id:Nikkisc:20210403093733j:plain

この間、とても久々に娘と会ったので、たまには娘の話でも書こうと思う。

うちは夫婦仲があまり良くないし貧乏だからか、娘はここにはほとんど来ない。たまに娘宛ての手紙が届くのでそのための連絡をしたり、誕生日などにメッセージを送るぐらいかな。時々、飼い猫の写真だとかも送るけど。

娘は去年、大学を卒業し、今は小学校で教師として働いている。私も小学校低学年までを教えるためのちょっとした資格(教員免許みたいな立派なものではない) を持っているのでよく分かるのだが、うちの市内の公立学校で教師になるのはとても大変なこと。

なぜかというと、まず、空きがない。皆、20年、30年、 教師として働くので、募集すらないのだ。たまたま、去年は募集があったのだろうが、娘みたいな新卒の子が、「よくこの職に就けたな」と感心する。

でも、娘は高校生の頃、ウツになったことがあったし、もともとシャイな性格なので、教師という仕事が彼女に合っているのか、正直心配ではある。だけど、逆に言うと、ウツから立ち直った力もあるわけで。優しいけれど、強さも持ち合わせている子なのかな。

「なんか口うるさい親とかいない?」と聞いてみたら、娘が働いている小学校はいい地域(リッチな人が多いってこと)にあるので、いい人が多く、口うるさい親はいないと言っていた。また、コロナの影響で、実際に学校に通ってくる子供も少ないので、仕事はあまり大変ではないとも言っていた。

ちょっと前まで娘も小学生だったのに、今は先生なんてね。

読んでくれてありがとう。

私は実はアメリカ人は好きだよ

f:id:Nikkisc:20210325113944j:plain

最近、アメリカでは無差別にアジア系アメリカ人が襲撃される事件が多い。コロナのおかげで、アジア系の人は皆中国人とみなされ乱暴されるらしいが、なんでアジア系のすべてが中国人なんだよ。(まぁ、中国人が一番多いのだろうけど。)

まったくねぇ、去年は黒人が暴れまくっていたし、みんな、落ち着けよ。。。

それで長男と少し話したのだが、「私自身には、べつに嫌いな人種だとか嫌いな国だとかはないと思う。中国人も韓国人も好きだし、ヨーロッパだって好きだし。」と私が言うと、いつもアメリカ人のことをボロクソ言っているので「アメリカ人だけが嫌いなの?」と長男に言われた。

たぶん、みんな私はアメリカ人が嫌いだと思っているだろうが、アメリカ人だってとても親切な人が多いし、うるさいことを言う人が少ないので、実は私はアメリカ人はとても好きだ。

でも、教育水準が低いためか、努力をしない人が多く、こんなに大きな国なのに全体的なレベルは低い。国が大きすぎて細かなところまで手が届かないこともあるのだろう。乱暴なのは民度なのかね?

それにしても、コロナが収束したら、穏やかな生活に戻るのだろうか?私もアジア系アメリカ人だから、本当に胸が痛いよ。アジア系の人たちは、ただただ静かに抵抗している。ここは小都市だから大丈夫だろうが、私も、一人での外出はしばらくは避けようと思う。

読んでくれてありがとう。

日本人主婦の集まりの案内が届いた

f:id:Nikkisc:20210319142818j:plain

なんて書くとなんだか立派な集まりに聞こえるが、ただ単にここ(アメリカ中西部の小都市)にいる日本人主婦達がポットラック(持ち寄りランチ)で集まって、食事をしながらおしゃべりをするだけのこと。年に5回ぐらいは集まっているのかな?

 

私はもう5年ぐらい、この集まりには参加はしていない。アトピーが酷かったのでね。でも、去年あたりからは症状がかなり落ち着いてきた。ま、いずれにせよ、私はあまり人と話すことは得意ではないので、この集まりはちょっと苦痛だった。

 

でも、ちょっと驚きだったのが、なぜに今集まるのか、ということだ。コロナは以前よりもかなり落ち着いてはきたが、4月半ばぐらいまではマスクの着用が必須だし、まだまだ家族以外と会うことは勧められてはいない。

 

でも、コロナのワクチンを打った人たち同士はマスク無しでOK、小規模な集まりもOK、それでも変わらずソーシャルディスタンスは保つように、ということらしい。

 

私の州では、来月のはじめには州内のすべての住民がワクチンを受けられるようになる。ワクチンは2度の接種が必要で、2度めを受けるまでに21日間、開ける必要がある。2度目の接種が終わっても、2週間はマスクを着用すること、というわけで、うまくいけばバイデンが言っていたように、7月4日の独立記念日あたりまでには、マスク無しで小規模な集まりはできそうだ。

 

ところで、この日本人主婦の集まりをまとめている人が、私よりちょうど一回り上、つまりは62歳ぐらいの人なのだが、ちょっと世間知らずなところがある。だから、コロナはもう大丈夫だと思っているのか、又は彼女はどういうわけかワクチンを受けることができたので、もうみんなも打っていると思っているとか???

 

あと、やっぱり一回り違うと世代の差も出る。いまだに連絡はメールがメイン。ラインでグループを作るとかしたら読みやすくなると思うのだが。ちなみに、スマホも皆より数年遅れて使い始めていた。日本語でテキストが送ることができるという理由で、皆、揃いもそろってアイフォンだったね。私は、ここの日本人とは誰とも深くは付き合っていないので(例の集まりにたまに顔を出すぐらい)、アイフォンを持つ必要はなかった。もちろん、今はアンドロイドでも普通に日本語でテキストが送れるけどね。

 

なんか、もう、この日本人達は私にはどうでもいいので、このメールに返信することはしないと決めたし、集まりにももう行かない。だって5年ぐらい会っていないもん、私には必要のない人達ってことだよね。

 

読んでくれてありがとう。

 

 

 

長男が昔のたけしの映画を見ている

f:id:Nikkisc:20210309135142p:plain

最近、彼は日本の昔のアニメを見ていた。「アキラ」だとかね。なんでも、日本の文化をもっと知りたいらしく、古いものに興味を持ちだした。あとはヤクザのこととか。パンチパーマってなんだよ、と笑っていたが、確かに今になるとパンチパーマって笑える。手入れが楽そうだけどね。

 

で、ある日、「たけしの映画ってどうなの?」と聞いてきた。「あぁ、北野武のこと?かなり有名だけど、癖があるかな。日本の映画って癖があるのが多いけど」と私は答えた。

 

それで、長男はネットでたけしの映画について調べ始めた。だが、映画のタイトルが英語なので、どれが何の映画なのか私にはさっぱり分からない。「その男、凶暴につき」が "Violent Cop" と呼ばれていて、まぁ、確かに映画の内容はバイオレントな刑事なんだけど、英語でそんな風に訳されていたとは全く知らなかった。

 

結局、昔の映画の3点セットみたいなのがセールになっていたそうで、長男は「その男、凶暴につき」、「3-4x10月」、「花火」を手に入れた。

 

長男は、たけしの映画は無駄に時間をかけるシーンが多いと言っていたが、ネットでのコメントでは、「たけしはそういった独特の編集をする」と書かれていて、長男は納得したようだった。

 

ちなみに、私は「花火」は見たことがある。どうやって手に入れたのだろう?と考えたのだが、アメリカのレンタルビデオにあったのを借りたのだと思う。たまーーーーに、日本の映画が置いてあったのよね。「たんぽぽ」も見たな。

 

アメリカでも「風雲たけし城」は昔にやっていたのだが、「ほかにどんなコメディーの番組をやっていたの?」と長男に聞かれた。「あぁ、なんか、日曜日の夜にやってたなぁ。なんて番組だったっけ?なんか、メタルを茶化していたなぁ」と思い出し、「たけし メタル」で検索。はいはい、でてきたよ、番組名が。「天才たけしの元気が出るテレビ」だね。

 

長男は元気=ヘルシーだと思っているので、「え?ヘルシー(健康的)になるの?」なんて言うから、「いや、Happy でEnergeticになるって意味」と、英語があまり得意ではない私が説明したのだが、分かったのかな?

 

「アウトレイジ」もそろえたいと言っていたよ。

 

読んでくれてありがとう。

日本語三昧

f:id:Nikkisc:20210307131658j:plain

今はネットがあるから、アメリカにいても日本のニュースは毎日読めるし、日本語の動画も見ることができる。本だってキンドルだとかで買えるし。同じ本や雑誌(日本語のものね)を何度も読むしかなかった時代は過ぎた。

 

で、最近、日本語のラジオのアプリを使ってみた。でも時差があるので、たぶんラジオよりもPodcastとかの方がいいかも。そういえば、かなり昔、オランダにいる友達が、短波ラジオで日本の放送を聴いていたと言っていたな。。。

 

日本語三昧では英語の勉強にならないけど、まぁ、アメリカのニュースは英語で読むのは習慣だし、本も何かしら英語で読んでいる。雑誌も英語だし、インスタだとかも英語だな。アメリカにいるのだから仕方がない。家族との会話だって英語だし。

 

それでも今までの生活から考えると、こんなに簡単に日本語が使えることは本当に便利すぎる。こんなに日本語を使っていいのか?と罪悪感まで持つようになってしまう。

 

「ボケた時に英語、忘れるだろうなー。やっぱり英語オンリーにした方がいいのかな」と長男に言ったら「今はグーグルの翻訳があるから大丈夫。ボケが来る頃には、翻訳の機能も上がっているだろう」と言われた。確かにそうだ。ストレスをためてまで英語のみにする必要はない。

 

だが。。。長男に勧められて"Steins' Gate" (ゲーム)をやっていたのだが、「たぶん、日本語じゃないと理解できないよ」と言われてしまった。ゲームはほとんど英語でやっているのだけど、まぁ、このゲームは内容が内容なので(タイムトラベルの理論だとか)確かに英語ではちょっと分からないかもな。

 

日本語もダメだけどね。。。最近、「不織布」の読み方が分かったよ。。。

 

読んでくれてありがとう。

 

携帯電話屋さんの対応が完璧すぎた

f:id:Nikkisc:20210302125540j:plain

私の末っ子(次男)のスマホのスクリーンが割れたらしい。私と彼は一緒にファミリープランみたいなものを使っているので、彼のスマホに問題があったとしても、私が対処しないとならない。スマホを買い替えるときも、私無しでは買うこともできない。次男はもう21歳で成人しているのに、スマホがかかわると子ども扱いみたいになってしまう。ちょっと違和感。。。ははは。

私たちが使っている携帯の会社は、コロナが流行りだしてからは店舗内ではなく、ネットや電話での対応を中心にしている。去年、携帯を新調した時もネットで注文し、家に届けてもらった。古いスマホから新しいものへのトランスファーもとても簡単だった。アイコンの位置まで一緒にしてくれたので、けっこう驚いた。

で、まぁ、次男の携帯の件で私が動かないとならなかったのだが、電話は正直、あまり得意ではない。もともと電話が嫌いなのだが、英語で会話となるとやっぱりちょっと難しい。相手も私の訛りのある英語を聞き取るのが苦労だろうし。「確か、チャットでも対応していたよな」と調べてみたら、そのサービスを使うためには毎月、料金を払わないとならないらしい。保険みたいなものかな。

それで、仕方がなく、いつも利用している店舗へ電話。。。でも、何も話す必要はなかった。自動音声の質問に答えていくと、「こちらのリンクで担当の者とチャットしてください」みたいなテキストをくれたので、そこで「息子の携帯のスクリーンが割れました」だとか、簡単にチャット。

チャットっていいよな。相手が男なのか、女なのか、ゲイなのかも分からないし、人種だってわからない。名前を名乗るわけでもないしさ。でも、親切に(まぁ、マニュアルがあるのだろうが)対応してくれて、本当に簡単だった。「では、修理はこちらなどでされることをお勧めします」といくつか紹介してくれたし。

でも、私の夫みたいな古い人間は「なんだよ、電話に出てくれれば、ちょっと話せば済むことなのに」と言うのだろう。でもさ、店員だって電話対応をしないですめば、店内での仕事に集中できるよね。

ちなみに、チャットではなく、電話で話すオプションももちろんあった。だから、チャット用のリンクと電話番号の両方のテキストをくれた。夫は電話派だろうな。私の子供たちの世代だと、人に聞いたりする前に、自分でさっさと調べてしまうが、夫は逆に人に聞くタイプ。すぐに電話をするタイプ。

私が夫と世代は一緒なのに「自分で調べるタイプ」である理由は、やっぱりシャイすぎるからだろうな。人と関わりたくないので。なんでもメールでできるようになった頃は、本当にうれしかったよ。子供が学校を休むときも、電話ではなくメールで対応できたからね。

でも、電話よりもハードルが高いのが「ドライブスルー」!!これだけは今でも無理!スピーカーから何言っているのかぜんぜん分からないし、相手も私の言っていることが全く理解できない。もっといいスピーカーとマイクにして欲しい。。。

読んでくれてありがとう。

自然災害が多いね

f:id:Nikkisc:20210220070627j:plain

そういえば、日本は地震は大丈夫だったのかな?というか、ネットには津波もなかったし、揺れは長く、大きかったけど、あまり被害はなかったと書いてあったが。


日本もかなり寒いみたが、ここアメリカ中西部も、かなーり寒い。マイナス20度とか、かなり久々にかなーり寒い。雪も降ったのだが、湿った重たい雪ではなく、さらっさらな雪だったので、気温が低い割にはカチカチに凍ることはなく、わりと車の運転は楽。でも、なんか、除雪が中途半端というか。もっときれいにしてくれてもいいのにな。まぁ、でも、一晩中、除雪作業をしてくれているのだろうから、感謝もしないとね。


あぁ、そういえば、夫に寒すぎて洗濯機は使えないと思うから、と言ったのに、彼は洗濯をしてしまい、排水管が凍っていたらしく、洗濯機から水があふれてしまい、ランドリールーム、水浸し。。。最初は夫が一人で掃除をしていたが、そこにあった新聞紙だとか、びしょぬれなのに放置されていて。「こういうのは捨てなさい。それに、まだ、ぜんぜん床、濡れてるじゃん。もう少しきちんとやってよ。」と私。


中西部だけではなく、アメリカでも各地で雪や寒さの災害が出ていたね。でも、来週には温かくなるみたいだし。日も伸びてきたし、春までもう少しかな、と思う今日この頃。


読んでくれてありがとう。